大人が知らないと怖い事
食編を今日はお伝えいたします!
当協会では、子供達に
受け渡す世の中を
今よりも、乳癌 不妊 生理痛等で
悩む人が少なくしていきたいと
言う想いで、資格講座では
母親世代に食生活の
知識も身に着けて頂いています。
アナタは日々の食材選びで
野菜を、どのように選んでいますか?
オーガニック食材を、
選ぶことが毎回できると
良いのですがお値段の関係や
日本で販売している
お店が少ない事から
難しいですよね…

オーガニックでない物の場合
残留の農薬の心配がありますよね…
なんせ日本は、中国 韓国に次いで
農薬の使用量が多い
「世界3位の農薬大国」
と言われていますからね。
農薬以外にも、
遺伝子組み換え食品、
ポストハーベスト農薬、
添加物放射能など、
決して安全と言えない物も
沢山、まぎれています…。

アナタは農薬使用量の
多い物食べ物をご存知ですか?
2018年に環境保護団体EWGの
調査で
イチゴ ほうれん草
ネクタリン りんご
トマト ブドウの順で、
農薬が多いと発表されています。
子供が好きな食材が多いので
母親世代としては心配ですよね
我が家では、ハムスターに
野菜や果物を与えているので
とても気になります…。

そこで!洗剤や材料を使わずに
簡単に続けられ、農薬をできるだけ
落とす方法をお伝えします!
1.流水洗い
農薬の多くは水溶性なので
目安として流水で30秒ほど
流すと、効果が期待できると
言われています。
ただし!水溶性の
農薬以外には効果はないです。
2.50度洗い

ボウルなどの大きな容器に、
50度のお湯を入れ
野菜をつけて洗う。
この時に43度を下回らず
60度を超えないように
注意しましょう!
<つけおき時間の目安>
葉物
(ほうれん草 レタス小松菜
水菜 キャベツなど)
10秒から30秒
茎の野菜
(ブロッコリー アスパラガス
カリフラワーなど)
2分から3分
実の野菜
(トマト キュウリ
なす トウモロコシなど)
2分から5分
根菜類
(ごぼう 大根 人参
じゃがいも 玉ねぎなど)
5分から6分
農薬を落とすだけでなく
野菜がおいしくなる
方法でもあります!
特別に野菜用洗剤など
買う必要がないので
続けやすいですよね!
是非、残留農薬が
気になる方は試してみて下さい!